2012年 04月 10日
シンフォニエッタ第28回定期演奏会
旭ヶ丘青年文化センター交流ホール
17;00~21:00
6月17日(日)
演奏会会場;

9:30 玄関前集合
10:00 音だし
14:00 開演(13:30開場)
終演予定;16:30
打ち上げ 17:30から

会費3000円
よろしくお願いします。
事務局 中島
#
by symphonietta-sen
| 2012-04-10 20:46
|
Comments(0)
2012年 03月 22日
松舘さんからの連絡
25日の練習です。12~14時,VN,VAのパート練習やります。
梅田さんが付き合ってくれます。
14時からは、当初運命から始める予定でしたが、
ヴァーンハル ⇒ 運命に変更します。いずれも北山市民センター。
なお、4月1日 14~17時 チェロ・バスのパート練習です。
田沢みどりさんがトレーナー。柏木シミンセンターです
松舘
#
by symphonietta-sen
| 2012-03-22 18:05
|
Comments(0)
2012年 01月 04日
仙台シンフォニエッタ 第28回演奏会に向けて
2012年6月17日(日)14:00開演 東北大学萩ホールにて
練習計画
*2月の予定
2月12日(日) 北山市民センター 14:00~18:00 畑中
14~16 運命
16~18 未完成
2月19日(日) 北山市民センター 14:00~17:00 ミニコンサートの練習
2月24日(金) 北山市民センター 10:00~12:00
シルバースクールミニコンサート
バッハ; アリア
モーツアルト;アイネク
エルガー;愛の挨拶
童謡,唱歌
*当日9時から北山市民センターでミニコンサートのための練習します。
2月26日(日) 柏木市民センター 14:00~18:00 畑中
14~16:30 運命
16:30~18 未完成
*3月の予定
3月11日(日) ボランテイア演奏会
10:00~ 松森市民センター集合練習
本番 松森老健施設 (昼食出ます)
定期演奏会のための練習 北山市民センター 15:30~19:00 畑中
3月25日(日) 北山市民センター 14:00~18:00 運命 畑中
ヴァーンハル 梅田
*4月の予定
4月8日(日) 田所ハートクリニック;10:00~17:00
指揮練 日比野裕幸
4月22日(日) 柏木市民センター
全合奏
12:30~14:30 未完成 日比野
14:30~16:30 VA協 梅田
*5月の予定
5月12日(土) 合宿 色麻農業伝習館 日比野
14:00~21:00
5月13日(日) 9:00~13:00
5月20日(日) 会場未定
全合奏
9:30~10:30 未完成 日比野
10:30~11:30 VA協 日比野、梅田
11:30~13:00 運命 日比野
5月27日(日) 会場未定
全合奏
9:00~10:00 未完成 日比野
10:00~11:00 VA協 日比野、梅田
11:00~12:00 運命 日比野
*6月の予定
6月3日(日) 会場未定 弦練習(日比野NG)
14:00~18:00 畑中、梅田
6月10日(日) 会場未定
全合奏
13:00~14:00 未完成 日比野
14:00~15:00 VA協 梅田
15:00~17:00 運命、アンコール
6月16日(土) 会場未定 Gプロ 17:00~18:00 未完成 日比野
18:00~19:00 VA協 梅田
19:00~21:00 運命、アンコール
6月17日(日) 東北大学萩ホール

10:00~10:45 未完成 日比野
10:45~11:15 VA協 梅田
11:30~12:30 運命、アンコール
14:00 開演*****16:30終演予定

*会場が決まり次第ご連絡します
寒い毎日です。皆様どうぞ、風邪など引かぬようご自愛ください。
事務局 中島
#
by symphonietta-sen
| 2012-01-04 14:03
|
Comments(0)
2011年 11月 14日
第28回定期演奏会に向けての練習
モーツアルトのデイヴェルテイメント 忍耐でしたね。
ファーストヴァイオリン群の集中練習によって見違えるような進歩、
脱帽ものでした。(どうしてもっとはやくしなかったの?との声も)
まとめてくださった畑中、河野両氏に感謝です。
ヴィオラコンチェルトもすばらしかったですね、
さて、次回第28回演奏会は2012年6月17日(日)
東北大学 萩ホールで行われます。
予定曲目
ベートーベン 交響曲第5番 (運命)
シューベルト 未完成交響曲
バーンハル ヴィオラ協奏曲

11月27日(日) 14:00~ 水の森市民センター
12月11日(日) 14:00~ 北山市民センター
12月18日(日) 10:00~ 北山市民センター

20012年
1月8日(日) 14:00~ 北山市民センター
1月22日(日) 14:00~ 北山市民センター

事務局中島
#
by symphonietta-sen
| 2011-11-14 20:00
|
Comments(0)
2009年 09月 19日
弦について...
何人かの団員の方から、どんな弦を使ったら良いか等のお問い合わせをいただく事がありますので
最近の弦について代表的な物だけ、ご参考までにアップしておきます。
(1)ヴァイオリン弦
スタンダードな物は何と言ってもウィーンのインフェルト社のナイロン弦のドミナントです。
20年以上前に発売されてからあっという間にプロの演奏家の間に広まり、お隣ドイツのピラストロの
ガット弦の牙城を脅かして「ワールド・スタンダード」となりました。
今や楽器メーカーの「出荷標準弦」とまでなっていて、他の弦はこの弦と比較してどうなのかという
音質の「標準原器」のような存在と言えるでしょう。
しかし、年月が経って次第に他の音も求められるようになると、ドイツピラストロでも精力的にナイロン弦を
開発、トニカ、オブリガート、さらにエヴァピラッツィを発売しています。
インフェルト社内部でもドミナント依存の体質を打開する為にヴィジョン、インフェルト赤/青等の
弦を開発して発売しました。
それぞれの特徴を簡単に書いておきますと、ピラストロでは
オブリガート:ピラストロのガット弦の伝統を感じさせる柔かく伸びのある太めの音。
エヴァ・ピラッツィ:オブリガートの特徴により明るい芯のある倍音を加えたような音。
インフェルトでは
ヴィジョン:ドミナントよりも明るく鋭い音。場合によっては金属的とも感じられるが音の通りは抜群。
仙台フィルの伝田さんはヴィジョンのシリーズからソロ向きの物を選んで使っています。
インフェルト赤:ドミナントよりもますますしっかりした音。重厚さを狙ったもの。
インフェルト青:同様にドミナントの強力版で赤よりもむしろ明るく通る音。
今回ご紹介した物はオーストリアとドイツの製品ですが、この他に北欧やアメリカ、イタリアの物も
沢山あり、しかもナイロンばかりではなくスチールやガットもあって、ここには書ききれないほどです。
ヤマハの店頭に代表的な物は揃っているので見て下さい。20%オフですし...(^o^)
*次回はヴィオラ、チェロ弦について書きます。
#
by symphonietta-sen
| 2009-09-19 19:53
|
Comments(0)